2012年7月30日月曜日

芸術表象論特講#8

こんにちは。毎日、酷い暑さで体が悲鳴をあげそうです。

25日におこなわれました「芸術表象論特講」8回目のレクチャーについて、少しご報告したいと思います。

今回のゲストは、水戸芸術館学芸員の竹久侑氏でした。



竹久氏は今までのゲストの方々とは違い、「美術、美術館にまつわる根本的なこと」として、現場・地域でアートプロジェクトをすることを踏まえて竹久氏が日々考えていることを、聴講者に対して7つの質問というかたちで投げかけてくださいました。

その7つの質問とは・・・
1、あなたは美術館に何を求めて行きますか?
2、あなたは美術に何を求めていますか?
3、学芸員の役割とは何ですか?
4、いまの日本における美術をとりまく環境の問題とは?
5-1、「アートによる地域振興」という発想についてどう思うか?
5-2、地域での芸術祭やアートプロジェクトを通して、アートが社会に及ぼしうる影響とは?



▲学生の意見を聞く竹久氏


時間がなくて、7つまでいかなかったのですが、様々な意見が交わされました。そして、ちょっと、現場の生々しいお話も垣間見れたりもしました。

実は7つ目の最後の質問は「あなたと美術の出会いについておしえてください」というもので、この根本的な所を見直すことで、美術がなぜ必要かが見えてくるのではないかと、おっしゃっていました。

質問の1や2は改めて聞かれると、なんでかなぁと考えさせられます。
私たちは、いつのまにか美術ありきで来ているところがあるので、原点を思い出すのはいろんな意味で良いことかもしれません。


前期は竹久氏で終了いたしました。

次回は後期、9月頃を予定しています。
詳細が決定し次第、お知らせしたいと思います。

それでは、良い夏休みを。




0 件のコメント:

コメントを投稿